【鹿児島】緑風の渓流で涼やかな時を楽しむ夏時間「そうめん流し大野庵」
- そうめん流し
- ドライブ
- ランチ
- 絶景
- 阿久根
- 鹿児島
![大野庵](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/915e2d12aba0e45263752db3c745fa62.jpeg)
鹿児島県阿久根市。鹿児島県北西部に位置し、北部は激流が渦巻く日本三大急潮の黒之瀬戸を隔て長島町と隣接。温暖な気候を利用した農業や水産業が盛んで、品質の高い数多くの生産品や加工品は「アクネうまいネ自然だネ」の統一ブランドで全国に向けて出荷されています。そこで今回は阿久根市にある「そうめん流し大野庵」についてご紹介!
※この記事は2022年8月時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。
阿久根の森から湧き出る渓流の憩いの広場「大野庵」
![大野庵](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/ce375796751c249a15d9b7087e8f5485-1024x686.jpg)
大野庵に近づくにつれ、緑がどんどん広がっていきます。途中、川も見えてきて水が豊かな場所ということを実感。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827-1024x768.jpeg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/66e49f5176390fd3808f40f6d4101766-1024x768.jpeg)
真夏日に訪れましたが、涼しい!背の高いヒマラヤスギがそびえ立っています。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/def42f63768fa459d0acc8f4c6b6a2d6-1024x768.jpeg)
カフェに来たような感覚になる、洗練された空間。女性のお客様の姿が多く見られるのも納得です。
大野庵はそうめん流し以外の楽しみ方もいろいろ!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/253ca4b19e16130b5e360e1a5f0f6b11-1024x768.jpeg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/356b6e839e4ae24c98989cb06b6c61f1-1024x768.jpeg)
自然広場もあり、四季を彩る植栽の他多種多様な昆虫や鳥、水辺の生き物が生息しています。ゆっくりと散策しながら、川からのマイナスイオンに癒されるなんて贅沢!
川を眺めながらそうめん流しを楽しむ
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/13f865f83a1496a8334455c39827093c-1024x702.jpeg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/50ba243f35b016cbfc675d822396f84b-1024x768.jpeg)
そうめん流しの台は39台あります。先に注文・会計をして、指定された席で待ちます!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/f7dee9d0c7094692aa23e5756ba52180-1024x711.jpeg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/6bcf388a7954a1ad6512a645f1b47a03-1024x685.jpg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/ff4734a34b2907ca749dc976620f634b-1024x768.jpeg)
今回注文したメニューをそれぞれご紹介します。
夏といえばそうめん!ひんやりとしてこの季節にはぴったり♪
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/5bb159b750bc3dc0122809936f631c46-1024x685.jpg)
阿久根名物の「たかえび」の素揚げ。殻までサクサク食べられます。香ばしい~♪
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/b7add323ef58924760ed87d0c2c9d459-1024x768.jpeg)
同じく、「たかえび」をつかったお味噌汁。えびの出汁がよくきいて、赤味噌と合いますね。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/fcfd7c45e5fdf4e15b265df45fc1f4a1-1024x768.jpeg)
やぶさめ地鶏の刺身。コリコリとした食感で臭みがなく食べやすい。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/6fbe140da2a0d93bc70caa2763c2a43e-1024x768.jpeg)
大野庵名物!アスパラガスの肉巻き。アスパラガスは自社農園で栽培されているそう。みずみずしく、甘いアスパラガスです。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/e43c5c922a5b1845fe993906d1ebb301-1024x685.jpg)
そうめん流しなので、もちろんそうめんがメインなのですが、その他のメニューも豊富でいろいろと食べられるのがうれしい!
いざ、そうめん流し!!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/4843812b42a59c29a450c13a0f764fc3-1024x768.jpeg)
水の中をそよそよ気持ちよさそうに泳ぐそうめん。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/f4968a34cf340da5fc13e0cb29983444-1024x851.jpeg)
キャッチ!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/3072b03280743793a41450632c7e51e2-1024x768.jpeg)
大野庵特製のつゆにつけていただきます。
ひんやりとした喉ごしで、何杯でもいけそう!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/b19d970e7497d329ab7aba0b18a5bf2b-768x1024.jpeg)
食べ終わり、箸袋をふと見るとかわいいキャラクターが。
通称「龍ノ谷(りゅうのこく)」と呼ばれている龍の神様で、この地域に住んでいるかもしれないらしい…!
食後のデザートもレベルが高い!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/fa7c2b3a384981353c10a9c4f61252bb-1024x768.jpeg)
大野庵には売店も併設されています。
大野庵特製のつゆをはじめ、阿久根市のお土産品が並びます。
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/b80c982509ee6458341c0b09242a83e4-1024x768.jpeg)
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/bb04a496e65ba5860fa601b089531599-1024x768.jpeg)
ソフトクリームや、ドリンクなどのテイクアウトもあり、その中でもおいしいと評判の「紅はるかモンブランソフト」をいただきました。濃厚なミルクソフトに、たっぷりの紅はるかペーストがのります。
こちらの紅はるかは、鹿児島県産で、芋作り歴45年以上の農家さんの芋を使っており、専用貯蔵庫で100日以上熟成させているというこだわりぶり!ねっとり甘い紅はるかがそのままペーストになり、ソフトクリームの上へ。贅沢なソフトクリーム、おすすめです!
まだまだ暑い日が続きます。
夏バテ、エアコン疲れの方に特におすすめの「そうめん流し 大野庵」へぜひお出かけください!
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/08/0b80852f2018f1e7c894a5ada65380e0-1024x685.jpg)
そうめん流し 大野庵
[TEL]0996‐79‐2130
[住所]鹿児島県阿久根市鶴川内字龍ノ谷6686‐4(旧・田代そうめん流し)
[営業時間]月~金/10時~15時 土日祝/10時~17時
※夏休み期間(8月)営業時間:月~金/10時~18時、土日祝/10時~19時 ※お盆期間延長あり
[定休日]なし
※携帯電話の電波が届きません。通話・データ通信等は利用できないのでご注意ください。
Wi-Fi完備
[駐車場]あり
「そうめん流し大野庵」のSNSはこちら
![](https://trit.jp/wp-content/uploads/2022/07/6ddc30e8e4d0a1702646059c8022a78d.jpg)
鹿児島生まれ鹿児島育ち。旅行代理店・観光協会・宿運営と観光一筋です。
鹿児島の隅々までご紹介していきます!