【鹿児島】あの有名な「西郷さん」ラテ!?
- カフェ
- グルメ
- スイーツ
- 紅葉
- 絶景
- 鹿児島

今回は、見た目にもこだわった、鹿児島の「和」を味わえるカフェをご紹介します!
※この記事は2022年12月時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。
サクラノヤカタ

鹿児島市内から車で1時間ほどの南九州市にあるお店「サクラノヤカタ」。
岩屋公園内にある自然に囲まれたカフェで、地元食材が使われた多くの和スイーツやドリンク、そして季節限定のパフェを味わうことができます。


「本当にカフェなの?」と思わず疑ってしまいそうな歴史的な造りの外観。地元の川辺仏壇の技術を生かした建物で、角度によっては池に浮かんでいるかのようにも見えます。紅葉シーズンやこれからの桜の季節になると、ますます美しく見えるため、カメラを持っていらっしゃる方も多いのだとか。


伺った時には紅葉シーズンを過ぎていましたが、お店の周りいっぱいに落ちている紅葉もなんだか趣があって、秋が過ぎていこうとしているのかなと感じさせてくれます。

店内に紅葉の時季の写真が飾ってあり、写真からでもきれいさが伝わってきます。紅葉を見逃したという方は、春の桜が咲く季節に行ってみるのも良いかもしれません!



どの席に座っても、近くの窓から外の景色を眺めることができるようになっています。
温かみのある店内は、障子や欄間など昔ながらで、どこか落ち着きを感じさせてくれる雰囲気です。


店内には、多くの焼き物が販売されていて、手ごろな価格の商品も多くありました。
地元食材を使用した多くのメニューが並ぶ中、今回は2つのドリンクと1つのスイーツを紹介します。


南九州市頴娃町瀬川農園の知覧ほうじ茶を使用しており、その上にはパウダーで描かれた鹿児島の偉人「西郷隆盛」の顔が!
優しい甘さのほうじ茶ラテで、これからの寒い時期にぴったりです。
想像以上に高いクオリティで描かれた西郷さんを崩さないように、そっと飲ませていただきました笑
鹿児島ならではのメニューに思わず飲みたくなってしまう方も多いはず!

秋に紅葉が緑色から赤色へと色付いていく様子を表す模様になっていて、見るだけでも楽しくなる素敵なメニューです。季節に合わせて模様が変わるのも、楽しみがあって注文してみたくなりますよね♪
イチゴとミルクの甘さが感じられるドリンクは、下にイチゴソースがあるのでよく混ぜて飲むとさらにイチゴの味を感じました。

この商品もまた地元川辺の「さつまいも伝承維新蔵」さんの「さつまミライ」というお芋を使っていて、お芋本来の甘さがとても感じられる商品になっています。かき氷が販売される7・8月以外の月に販売される人気メニュー。皮までおいしく食べられてしまうので、ぜひ一度食べていただきたいです!
この他にも、季節のフルーツを使った期間限定のパフェや「あくまきパフェ(650円)」、「ぬいくい白玉(知覧茶付)(600円)」など人気商品が多くあります。なかなか食べることのできないような和スイーツが並んでいるのも魅力の1つなのでは・・・


2階に上がると、「work site かぐや」というコワーキングスペースが広がっています。和風な自習室のようで、自然に囲まれながら勉強するのはかなり新鮮です。
中でもこのお部屋の窓の形がかわいくて、個人的にお気に入りです!

外の池には鯉が泳いでいて、えさをあげることもできます。
私が行ったときには、実際に楽しそうにあげている小さい子供たちがいました。
公園内にはいくつかの広場や遊具、時期によっては入って遊ぶことのできる川もあるので、親子連れの方をはじめ幅広い年齢層の方が楽しむことができるようになっています。
お花が満開の時期や、期間限定のパフェの時期、そして自分の好きな模様の苺ラテの時期を見つけて行ってみてください♪
サクラノヤカタ
[TEL]0993-56-5465
[住所]鹿児島県南九州市川辺町清水3882
[営業時間]11時~16時
[定休日]月・火・不定(祝日営業の場合は翌平日休み)
[駐車場]あり
[アクセス]川辺やすらぎの郷バス停から徒歩13分
「サクラノヤカタ」のSNSはこちら

カフェ巡りとドライブが大好きです!