trit

trit

INFORMATIONオススメ観光情報

【福岡】広がる関門海峡とオリジナルサイダーでゆったりとしたひと時を「クルーズカフェ キャナル」

  • お土産
  • グルメ
  • 関門海峡

関門海峡ミュージアムを登っていくと、4階に広々としたカフェが出現。くるくると回遊してちょっと休憩!というタイミングでもよし。ふらっと立ち寄って海を眺めながら仕事するもよし。子供から大人まで気軽に立ち寄れるクルーズカフェキャナルを本日はご紹介します。

※この記事は2023年10月時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

オーシャンビューのカフェ。窓越しに見えるのは、山口県下関市

クルーズカフェキャナルは、大きなガラス張りの窓で開放感あふれるカフェです。
大正・昭和の豪華客船デッキをイメージしたラウンジスペースで、福岡県北九州市と山口県下関市の県境、関門海峡を一望することができます。
すぐ目の前の港には豪華客船が止まることもあるのだとか。

レトロで大きなソファーで高級感あふれます。

ソファーに腰掛けながら一休みしてみたり、小さなお子様と一緒に景色を眺めたり、ホテルのロビーラウンジのように誰もが利用できるスペースです。
飲み物やちょっとしたスイーツもあり、色々なシーンで利用できそうですね。

クルーズカフェキャナルには名物があるということで、本日は「門司港サイダー」を使用した「マリンサイダー」をいただきました。

「門司港サイダー」 「マリンサイダー」

門司港サイダーに、シロップを足してカラフルに仕上げたマリンサイダー。広がる景色と合わせてみているだけでとっても癒されます。
アイスもトッピングしていただきましたが、お察しの通りお味も間違いないです。

実は、マリンサイダーで使用されている「門司港サイダー」は、カフェオーナーの堀井様が友桝飲料様と一緒に企画をしたオリジナルサイダーとのこと。
友桝飲料様は、明治35年から続く佐賀県の老舗炭酸飲料メーカーです。

甘味料ではなく、お砂糖を使用して作られた門司港サイダーはすっきりとした甘さが特徴的でした。
マリンサイダーを注文すると、グラスに注ぎきれないサイダーを瓶のまま提供してくださるので、ぜひ瓶からそのままいただいてみてください。
「あ、サイダーってこんな味なんだ」と衝撃でした。

オリジナルラベルも可愛い!

この門司港サイダーは、レトロハイマート31階「門司港レトロ展望室」にある「エアーズカフェ」でもご注文いただけます。
エアーズカフェも、堀井さんがオーナーとして経営しているカフェです。

門司港サイダーは、どちらの店舗でも1本からお持ち帰りもOK。
2本セットだとお土産にもぴったりな限定パッケージで包装してくださいます。

門司港サイダー2本セット

最後に、景色が一番素敵な時間帯をお伺いしたのですが、クルーズカフェキャナルは天気の良い昼間がおすすめとのこと。
キラキラとした水面と、真っ青な空がとても映えるのだそうです。

また、サンセットの時間帯に訪れるなら門司港レトロ展望室にある「エアーズカフェ」が綺おすすめとも教えてくださいました。
10月から世界のビールの取り扱いを始めるため、陽が落ちていく中で美味しいビールを飲めば舌鼓を打ってしまいますよ…と、とても魅力的な情報を教えていただけました。

「エアーズカフェ」31階から見下ろせる門司港の景色 ※写真は提供

門司港レトロのイルミネーションが今年は10月から始まるそうなので、是非ともそのタイミングでまた訪れたいなと思います。

皆様も福岡の観光スポット門司港にいらしたら、ぜひクルーズカフェキャナルにもお立ち寄りくださいませ。

cruise cafe Canal(クルーズカフェ キャナル)

[TEL]093-331-6700
[住所]福岡県北九州市門司区西海岸1-3-33-3 関門海峡ミュージアム4階
[営業時間]11時〜17時(LO16時30分)
[定休日]関門海峡ミュージアムの休館日
[駐車場]なし
「クルーズカフェ キャナル」のSNSはこちら