trit

trit

【福岡】話題の本屋・文喫が九州上陸!入場料のある本屋の魅力に迫る♪

文喫 福岡天神

東京・六本木の青山ブックセンターが閉店したのは2018年6月。その跡地に同年12月にオープンしたのが、新業態の書店「文喫(ぶんきつ)」でした。「本と出会うための本屋」をテーマに、「喫茶室」や「研究室」といった従来の書店にはないスペースを開設。“入場料を払う本屋”として話題になりました。

そんな文喫の2号店が福岡の百貨店・岩田屋本店7階に2021年3月31日にオープン。気になっていた文喫にさっそく行ってきました!(写真提供:文喫 福岡天神)

※この記事は2021年5月28日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

「文喫 福岡天神」とは

「本と出会うための本屋」をテーマにしている文喫。福岡天神店では、老舗百貨店・岩田屋三越のカルチャースクール「学(まなび) IWATAYA」を併設し、学びの体験を通じた「本との出会い」をコンセプトに掲げ、知的好奇心をくすぐる場の提供を目指しています。

エントランスは入場料がかからない、無料ゾーンとなっており、雑誌や新刊の書籍が並んでいます。有料ゾーンに入るには、受付で入場料として平日1650円(※土日祝は1980円、16時以降は全日770円※入場は一部エリアを除く)を支払い、バッジをもらいます。館内ではこれが入館証代わりになるので、スタッフさんから見えるところに付けます。店内には約3万冊の書籍・絵本が並び、じっくりと読むことはもちろん購入もできます。

こだわりの本に囲まれ、向き合う空間

ここには約3万冊の本が並んでいますが、実は1冊も同じ本はないんだとか。書店員さんが本当に面白いと思った本や、他の書店では見たことがないような、個性的な本を仕入れているそうです。旅行関連の本から人文科学や自然科学、デザイン・アート系まで、ジャンルはさまざま。あれこれと気になる本ばかりで時間はあっという間に過ぎていきます。(写真提供:文喫 福岡天神)

デスクによっては、コンセントが用意されているので、携帯の充電に困ることはなさそうです。Wi-Fiもとんでいるので、パソコンを持って行って仕事をしたり、本を読んでいて気になったことがあれば携帯で調べたりと、とっても便利。デスクライトも置いてあり、痒い所に手が届く気遣いはさすがです。

店内は至るところにさまざまなバリエーションのテーブルと椅子が設置されているので、好みの椅子を見つけてみたり、気分転換に席を移動してみたりと、常に心地よい空間で本を読むことができます。

可愛い入口が目をひく児童書コーナー

大人用であろう大きなアーチ型の入口とその横にはひと回り以上も小さい入口。なんて可愛いんでしょう!これは入らずにはいられません。

靴を脱いでなかに入ると、なかは児童書コーナー。部屋の中央にはローテーブルや大小のクッションが配置され、気になった本があればここでのんびりと寛ぎながら、自分だけの世界に入ることができます。子どもが興味を持ったら、自然と読書に浸ってしまうような空間です。(写真提供:文喫 福岡天神)

壁には、誰にも邪魔されずに、さらに本の世界にどっぷりと浸れそうなアーチ形の席が!ここに座ってしまったら、しばらくは現実の世界に戻れないかもしれません。

児童書コーナーの入口横にはベビーカーを置いておくスペースもあり、余計な気を遣うことなく純粋に本と向き合う配慮が行き届いています。

本に夢中になって、おなかが鳴ったら喫茶室へ!

本を読むときのお供として、コーヒーは必須の筆者ですが、ここ文喫ではなんと珈琲と煎茶は無料で飲むことができます。しかもおかわり自由!どちらもホットとアイス両方飲むことができます。(写真提供:文喫 福岡天神)

喫茶室では、料金は別途かかりますが、他にもカフェオレやハーブティー、ジュースなどの販売もあります。フードやデザートの販売もあるので、1日中過ごすことも可能。フードメニューで人気のオムハヤシプレート1210円はトロトロたまごが美味しい!

他にもたっぷり野菜とチキンのサラダボウル1320円(写真)やハニーマスタードのグリルチキンサンドイッチ1045円などひと手間かかったメニューが豊富。

デザートも用意されており、焼き立てプレッツェルのあんバターサンド748円は、香ばしい生地にのった餡とバターが疲れた頭の糖分補給に最適。他にも厚切りフレンチトースト968円や本日のケーキ660円~などもあります(喫茶室でのメニュー提供は11時30分~)。

喫茶店に本を持って行って、珈琲を飲みながら読むのが好きですが、ここなら手ぶらで出かけて好きに本を選んで、さらに珈琲も飲み放題と、天国のような空間です!

文喫 福岡天神

[TEL]092-717-5180
[住所]福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店本館7階
[定休日]不定
[営業時間]10時〜20時(LO19時30分)※諸般の事情により、変更になる場合あり
[料金]高校生以上1650円(土日祝は1980円、16時以降は全日770円)、小・中学生全日550円、未就学児無料
[アクセス]福岡市地下鉄空港線天神駅より徒歩5分
[駐車場]岩田屋契約駐車場あり
「文喫 福岡天神」の詳細はこちら

【佐賀】佐賀の羊羹が進化している!今、気になるユニーク羊羹4選♪

佐賀 羊羹

江戸時代、日本の貿易拠点だった長崎に陸揚げされたもののひとつとして砂糖があります。砂糖は、江戸へと続く長崎街道により運ばれ、このことから街道は別名「シュガーロード」とも呼ばれました。街道沿いだった佐賀は古くから独自の菓子文化が花開いたエリア。

そんな佐賀には消費量が全国1、2位を争うお菓子があります!それが「羊羹」。みなさんが「羊羹」と聞いて思い浮かべるものは、あずき色で、四角く、固まったもの、ではないでしょうか。実は最近の佐賀の羊羹はユニークなものが多くあります。そんな羊羹をご紹介します。

※この記事は2021年5月28日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

「鶴屋菓子舗」のYOKANGO

ようかんで手軽にエネルギーチャージ。

真っ黒なパッケージがスタイリッシュ。『YOKANGO』1本238円、5個入1260円、10個入2546円、20個入5085円、30個入7360円
持ち運びやすい大きさで、手持ちでサッと食べやすいのが嬉しい
1本のサイズが小ぶりで、ひとりで食べるのにちょうどいい。薄く切って、仕事の合間に、読書の合間に、ホームシアター観賞中に、と少しずつ食べることで集中力もUP

創業380年の「鶴屋」が2019年10月8日「ようかんの日」に販売を開始した、新しい羊羹『YOKANGO』。羊羹の歴史は古く、昔はお肉に替わるエネルギー源だったとか。砂糖が広まった江戸時代に現在の羊羹に近いものになり、保存ができ、持ち歩きに便利で、高エネルギーだった羊羹はまさに「エナジーフード」。当時、長い時間をかけて移動する中、羊羹でエネルギーを補給するなんて事があったのかも。現代でも、マラソンなど持久⼒が求められるスポーツでは重宝されているみたいです。登山やキャンプなどアウトドアが流行っている今、大した荷物にならず、片手で食べられて、甘さ控えめのさっぱりとした羊羹は、エネルギーチャージとしても、外で飲むコーヒーやお酒のお供としても活躍してくれそうです。『YOKANGO』は、佐賀の老舗薬種商「野中烏犀圓」の成分監修の下、高麗人参エキス、ヤマノイモエキスなど漢方生薬成分や、ビタミン、アルギニンなど伝統的な薬効成分が配合されているから、よりエネルギー補給できるよう工夫されているのも嬉しいポイント!

鶴屋菓子舗 本店

[TEL]0952-22-2314
[住所]佐賀県佐賀市西魚町1
[定休日]元日
[営業時間]9時〜19時
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより20分
[駐車場]10台
「鶴屋菓子舗」の詳細はこちら
「YOKANGO」の詳細はこちら

「TSUITACHI COFFEE & TEA」のとろーり羊羹

ハチミツみたいにかけて食べる羊羹。

『とろーり羊羹』はあずき味と抹茶味の2種類。1個810円
羊羹というワードからは想像できない、このトロッとした滑らかさがお分かりいただけるでしょうか
店舗で提供している『クリームチーズとろーり羊羹クラッカー』を真似して、クラッカーの上にクリームチーズをのせ、その上にとろーり羊羹をかけてみました

「古き良きに新しい光を」がコンセプトのカフェで見つけたのは、『とろーり羊羹』。商品名の通りペースト状の羊羹で、固まっていないのが特徴です。「蜂蜜みたいな羊羹を作りたい」と、佐賀県小城市で100年以上続く小城羊羹の老舗・橘屋八頭司羊羹本舗と協力して作り上げたのだとか。写真のようにクラッカーにかけたり、他にもトーストにかけたり、アイスやヨーグルトにかけたり、滑らかな羊羹だからこそ、アレンジの幅も広がります。あんこ特有のザラザラした舌触りはなく、まさに蜂蜜のようななめらかさです。素材にちゃんと馴染むので、羊羹の風味は感じつつも素材と相まった新しい味には、羊羹の可能性を感じてしまいます。いろんなものにかけて自分だけの味を見つけたい!『とろーり羊羹』は、オンラインショップや店頭で購入可能。店舗では、羊羹以外にも佐賀銘菓・逸口香を現代風にアレンジしたものや、嬉野の副島園監修のグリーンティーなどがナイスな空間で楽しめます。佐賀に行った時は、立ち寄ってホッとひと息つきたいものです。

TSUITACHI COFFEE & TEA(ツイタチコーヒーアンドティー)

[TEL]070-4111-7328
[住所]佐賀県佐賀市唐人2-4-2 south
[定休日]木
[営業時間]12時〜20時45分、土日祝10時30分~18時
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより15分
[駐車場]周辺有料駐車場利用(1000円以上利用で割引の提携駐車場あり)
「TSUITACHI COFFEE & TEA」の詳細はこちら
「とろーり羊羹」の詳細はこちら

「村岡総本舗」のシベリア

昔懐かしいお菓子が新たに生まれ変わって登場。

新商品の『シベリア缶』1500円。レトロなパッケージが可愛い~。食べた後の缶の中には、裁縫道具を入れようか、マスクを収納しようか、ヘアアクセサリーを入れるのもいいかもしれない
缶の中には『シベリア』1個486円が2個入っています。賞味期限は製造日から21日間
半分にカットされていて食べやすい。自分用のおやつにも、ちょっとした手土産にも最適!

創業120年余りという老舗菓子店からはシベリアを紹介します。シベリアとは、大正から昭和初期に作られていた、羊羹をカステラでサンドしたスイーツのこと。当時人気だったシベリアを、2019年に新たに開発したのが村岡総本舗。創業以来の伝統製法「切り羊羹」を、自家製餡で挟み、さらにカステラで挟んだ5層構造のシベリアは贅沢~。カステラに合わせて選んだという自家製餡とシャリ感のある切り羊羹、さらにはカステラが抜群に合います。カステラのやわらかな食感と羊羹の味・香りが口いっぱいに広がり悶絶! 今回、取り寄せたのは手の平サイズの『シベリア』。他にも伝統的な「長崎カステラ」を使用した、昔ながらの『三角シベリア』や、『シベリア』同様「ポルトガル風バターカステラ」を使用した、『丸シベリア』もあるので、そちらもぜひチェックしてみてください。シベリアは、村岡総本舗の各店舗とオンラインショップで購入可能(※三角シベリアと丸型シベリアは製造に2~3日かかるので、事前予約が必要)。

村岡総本舗 本店

[TEL]0952-72-2131
[住所]佐賀県小城市小城町861
[定休日]なし
[営業時間]9時〜18時(資料館は~17時)
[アクセス]長崎道小城スマートICより3分
[駐車場]10台
「村岡総本舗 本店」の詳細はこちら
「シベリア」の詳細はこちら

「みつばや小城羊羹製造本舗×小城市を愛する小城市民」のogi cube(オギキューブ)

カラフルで可愛いキューブ型の小城羊羹。

色鮮やかなパッケージが目をひく一口羊羹の『ogi cube』14個入540円
中に入っている羊羹は個包装になっているので、友達や家族とシェアしやすい!
味は全部で7種。写真左上から順に、ピンク:ラズベリー味、紫:紫いも味、ベージュ:キャラメル味、黄色:かぼちゃ味、緑:抹茶味、黒:ブラックココア味、青:バタフライピー&レモングラス味

佐賀県小城市を愛する小城市民と地元羊羹製造所がコラボして、新しい小城の魅力を詰め込んだ商品が出来上がりました。それがカラフルでいろんな味が楽しめる一口サイズの小城羊羹『ogi cube』。7種類の味が楽しめて、佐賀名産・レモングラス味も入っています。小城羊羹ならではのシャリっと感はそのままに、今までにない味わいが楽しめて、ついついもう1個!と手が伸びてしまいます。もちろんそのまま食べるのも良いけれど、実は他にもおすすめの食べ方が!水に濡らした羊羹を電子レンジ600Wで約10秒。羊羹のなかが、とろ~っと溶けて、また違った食感で美味!今回、羊羹を製造した「みつばや小城羊羹製造本舗」は、昭和27年創業で、現在は2代目が引き継いでいます。「ようかんジャム」など新しい小城羊羹の可能性を模索中。これまでにない羊羹に出合えるのでぜひチェックしてみてくださいね。『ogi cube』は長崎自動車道金立SA上下線、道の駅太良 たらふく館、小城市リビングラボなどで販売中。

みつばや小城羊羹製造本舗

[TEL]0952-73-2651
[住所]佐賀県小城市小城町中町583
[定休日]不定
[営業時間]8時~20時
[アクセス]長崎道小城スマートICより3分
[駐車場]なし
「みつばや小城羊羹製造本舗」の詳細はこちら
「ogi cube」の詳細はこちら

【福岡】ニューオープン!天神エリアで話題のテイクアウトスイーツ4選

SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵

どうしてもスイーツが食べたくて仕方ない。でも外にはなかなか食べに行けない…。そんな時は、今話題のテイクアウトスイーツに注目! 今回は、天神エリアにニューオープンしたテイクアウトスイーツ店をご紹介します。お土産におすすめの商品や、SNS映えする人気メニューまで!
おうち時間をおいしいデザートで彩ってください!

※この記事は2021年5月12日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

卵の形をしたかわいすぎるクロワッサン専門店「SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵」

SHARETORAN?FUKUOKA
建物の1階に、ガラス張りで、店内がコンクリート打ちのお店があります。店名通り、お洒落でスタイリッシュ!

「SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵」は、西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分、今泉エリアにあるソニーストアーの裏手に、2020年12月にオープンしたクロワッサン専門店。
なんとも、ユーモアたっぷりの店名ですが、「SHARETORAN?」=「しゃれとらん?」(博多弁で「おしゃれじゃない?」)にかけて「洒落と卵」だそう。 こぢんまりとした小さなお店なので、1組ずつ中に案内されます。この日は、開店直後だったため、人は並んでおらずラッキーでした!店内に入るとスタッフの方が丁寧に商品の説明をしてくださいます。

SHARETORAN?FUKUOKA
ショーケースには、卵の形をしたかわいいクロワッサンがたくさん!

種類は豊富で、この日は、パック売りの、カスタードとチョコレート(各6個入り1780円税別)と、単品売りの、プレーン(260円税別)、シナモン、きなこ、ミルクティー、カプチーノ(各270円税別)でした。
今回は、カスタードを1パックと、単品売りを全種類購入!

SHARETORAN?FUKUOKA
この紙パックのパッケージがなんともおしゃれです
SHARETORAN?FUKUOKA
クロワッサンにも、「EGG」の文字が刻まれていて、SNS映えバツグン!
SHARETORAN?FUKUOKA
温まったクリームもトロッと感が増したかんじ

まずは、カスタードクリームを実食。外側はサックサク、中はふんわりした柔らかな生地と濃厚クリームがマッチして、美味しい! そのままでももちろん美味しいのですが、トースターで1分ほど温めると更にサクサク感が増して美味しくなります。

SHARETORAN?FUKUOKA
左上から、シナモン、カプチーノ、ミルクティー、プレーン、きなこ

続いて、単品売りのクロワッサンをいただきました。うん、どれも美味しい。クロワッサン自体はシンプルな味なので、各フレーバーそれぞれの個性がきちんと主張しています。きなこが人気とのことですが、個人的にはシナモンがイチオシでした。たくさんの種類があるので飽きずに楽しめて、満足大ですね!

ちょっとしたお土産や、お持たせなどの贈り物としても喜ばれそうな「SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵 」のクロワッサン。平日でもお昼過ぎには完売してしまうこともあるそうなので、できるだけ早い時間に来店されることをおすすめします!

SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵(しゃれとらん)

[TEL]092-791-5188
[住所]福岡市中央区今泉1-18-40
[定休日]不定
[営業時間]10時〜15時(なくなり次第閉店)
[駐車場]なし
「SHARETORAN?FUKUOKA 洒落と卵」のSNSはこちら

ふわっふわなのにしっとり!?話題のスイーツ“台湾カステラ”専門店「九份(きゅうふん)」

九份
福岡大名一郵便局そば、小さな路地裏にある台湾カステラ専門店

天神は大名地区の紺屋町横丁に2021年3月6日にオープンした「台湾カステラ九份(きゅうふん)」。行列の絶えない人気店として、最近話題のテイクアウト専門店です。

九份
店名は、台湾の観光スポット「九份」に由来しているそう

販売しているのは、台湾カステラのプレーン味1種類(900円)と、チーズ味(1100円)。台湾カステラといえば、全国でじわりじわりと話題にあがっている、2021年のトレンドスイーツのひとつなんですよ!

九份
画像提供:台湾カステラ九份 だんだんと、周囲には甘~い匂いが!この匂いに誘われて立ち寄る人も多いのだとか

「九份」では、平日は30分ごとに10個が焼きあがります。多い日で20クールほどありますが、焼きあがると即完売することが多いので事前にSNSで告知される焼き上がり時間をチェックして、早めにお店に行くのがよいでしょう。 焼きあがると、鐘が鳴らされますので、焼きあがり後のカット~仕上げの写真や動画を撮りたい方は焼きあがり時間にはお店の近くにいるといいですよ。(チーズ味の焼き上がり時間は不定期)

九份
サイズは女性の手のひらよりも一回り大きくて、厚みもありボリューム大!

さっそくいただきます。一口食べて、予想外の食感にびっくり!日本のカステラは軽い食感ですが、台湾カステラはしっとりとろっとろ、ふわっふわ!弾力がありスフレに近い新食感。
企業秘密という「粉」にこだわっているそうで、この粉が食感とおいしさの秘密なんだとか。 保存料不使用、新鮮な卵を使用し、卵本来の濃厚な香りがするとっても軽やかな味わい。ボリュームはありますが、何切れもペロッと食べれちゃいます!

九份
店内にイートインスペースはありませんが、Uber Eatsなどでの配達も行っています

焼きたてがおすすめですが冷えても美味しくいただくことができます。
また、冷めてしまっても電子レンジ(600w 2分30秒)で温めると、焼きたての美味しさを楽しむことができるそうです。

リピート間違いなしのやみつきスイーツ。ぜひ3時のおやつにいかがでしょうか。

台湾カステラ九份(きゅうふん)

[TEL]092-707-3360
[住所]福岡市中央区大名1-3-52
[定休日]不定
[営業時間]11時〜21時
[駐車場]なし
「台湾カステラ九份」のSNSはこちら

SNS映え抜群!萌え断♡フルーツサンド専門店「#Heart Sand」

Heart Sand
こぢんまりとしたシンプルなお店は、天神で人気のフルーツサンド屋さんの3店舗目

ウィンドウの“生クリーム命”が目を引くこちらのお店は、フルーツサンド専門店「#Heart Sand」。小さなテイクアウト専門のお店ですが、大名本店、中洲店に続く3店舗目として、大名の紺屋町横丁に2021年5月1日にオープンしました。

Heart Sand
時期によって、店頭に並ぶフルーツの種類が変わる

店頭には15種類ほどの旬のフルーツを使ったサンドがずらり!これだけでも、すでに萌え♡ですよね。フルーツサンドといえば、全国的に“萌え断”スイーツとしても話題ですが、実は素材がシンプルなだけに作るのが難しいそう。

「#Heart Sand」のこだわりは、地元中心の旬のフルーツを店長自ら毎日仕入れ、甘さを抑えた自家製の低糖質生クリームと、高級無添加食パン専門店「一本堂」のパンを使用し、ボリューム満点のサンドに仕上げているそう。

Heart Sand
左から、「完熟宮崎マンゴーのサンド」、「あまおうのハートのサンド(カスタード入り)」、「きよみのサンド」

今回購入したのは、看板商品「あまおうのハートのサンド(カスタード入り・810円)」、「きよみのサンド(680円)」、そして、お店で一番高価な「完熟宮崎マンゴーのサンド(1980円!!)」。
通常のフルーツサンドよりも少し大きく、クリームの量もたっぷりで、かなりボリュームがあります。
どれも、フルーツの酸味とクリームのバランスが絶妙。
あまおうサンドは店名を模したハートの断面が萌え!県産のあまおうが甘酸っぱくて、生クリームとの相性もばつぐん。
きよみサンドは、香りが高く、とってもみずみずしいきよみみかんを使用しており、流通期間が短い貴重なみかんなんだそう。こちらもクリームがみかんの酸味を包み込んでくれて優しい味わい。

Heart Sand
見よ!このボリュームを

そして、マンゴーサンドは、肉厚がすごい!食べた瞬間とろっとマンゴーが口の中で溶けて、風味がぶわ~っと広がります!1980円しますが、こんなにおいしいマンゴーをこのボリュームで食べれるなんて、かなり贅沢!お値段以上の満足感でした。

Heart Sand
ミニサイズは320円~、この日は7種類ほど店頭に並んでいました

ちなみに、ミニサイズのサンドも販売しており、4つ購入すると専用BOXに入れてもらえます。贈り物にはこちらもいいですね。

季節のフルーツが贅沢に生クリームの中に挟まれた、萌え断フルーツサンド。華やかな見た目なので、家族や友達からも喜ばれること間違いなし。食べて幸せな気持ちになりたい方はぜひ足を運んでみてください♪  
※フルーツサンドの価格は季節によって変動あり

#Heart Sand(ハートサンド)

[住所]福岡市中央区大名1丁目3-5-1
[定休日]不定
[営業時間]11時30分〜19時
[駐車場]なし
「#Heart Sand」のSNSはこちら

九州初上陸!東京で話題の発酵バター専門店「HANERU」

HANERU
グラナリーカフェに併設したポップなお店

2021年3月13日、福岡市・大名のグラナリーカフェに、九州初上陸の「発酵バター専門店 HANERU(ハネル)」がオープンしました。おうちで食べられる、気軽に買える、カジュアルに発酵バターを味わえるようにと始めたテイクアウトのバタースイーツ店で、東京・吉祥寺店では、なんと3ヶ月で10万個以上売れたという人気店なんです!

発酵バターとは、原料のクリームに乳酸菌を加え、時間をかけてゆっくりと発酵させたバターのこと。通常のバターより味やコク、風味が強いのが特徴。「HANERU」が使用しているのはフランス産の発酵バターで、ミルクの甘みと豊かな香り、口どけの良さを感じる美味しいバターなんだそう!

HANERU
どれもおいしそう~!

「HANERU」で販売しているのは、焼き立てのバターカステラ。ノーマルのベビーカステラ(15個入500円)に加え、バターやソースをかけたアレンジカステラ(10個入480円~)があります。 今回は、ノーマルと、人気だというシュガーバター(10個入り550円)をテイクアウト。焼き上がりを待ちます。

HANERU
店内では、おいしそうな匂いが漂います

待っている間に、店内の購入カウンターから焼き場が見えるのでぜひ覗いてみてください。ポンポンっとリズミカルにカステラが専用のバットに移動していきます。
この光景、実はうさぎが鉄板の上を飛び跳ねるように次々とカステラが焼けていく様子から、店名を「HANERU」(ハネル)と名付けたのだそう。跳ねるうさぎのロゴもかわいいですよね♪

HANERU
いざ実食!

まずは袋入りのノーマルベビーカステラから。
味は、バターの香りが強く、カステラというよりまるでフィナンシェのようなリッチな味わい。一口サイズで食べやすく、ふわふわで口溶けがよいので、15個入りですがあっという間に完食してしまいそう。小さな子どものおやつにも最適!

HANERU
続いては、シュガーバター

こちらは蓋つきのカップ入りです。テイクアウトしやすい容器が良いですね!バターカステラに 発酵バタークリームをつけて食べる、なんとも罪深いひと品。
「ちょっとくどいんじゃない?」と思われるかもしれませんが、バタークリームは予想外に軽くて、でもバターのコクはしっかりと感じられ、最後までおいしく食べることができました。発酵バター、あなどれません!!
ちなみに、そのままでもレンジやトースターで温めても美味しく味わえるそうです!ぜひ、お試しあれ~♪

お土産にも、自分の持ち歩き用にもおすすめの「発酵バター専門店 HANERU」。天神の街あるきの、新しい定番になりそうです。

発酵バター専門店 HANERU(ハネル)

[TEL]092-717-7577
[住所]福岡市中央区大名1丁目2-10 グラナリーカフェ内
[定休日]不定
[営業時間]11時〜20時
[駐車場]なし
「発酵バター専門店 HANERU」の詳細はこちら

【福岡】動画映え抜群! 「しぼりたてモンブラン」のお店へ 行ってきました♪

栗歩 大名

SNSで話題の「しぼりたてモンブラン」。福岡にも登場するやいなや、あっという間に人気店に。お店の名前は「栗歩(くりほ)」。薬院店と大名店の2店舗が3月に同時オープン。さて、どんな味わいなのか、早速リポートします!

※この記事は2021年5月19日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

2021年3月に2店舗同時オープン!

「栗歩」とは、浅草に本店がある和栗モンブラン専門店。大名と薬院に3月同時オープン。九州初上陸となり、大名店はテイクアウトメイン、薬院店はイートインのみの店舗に。ちなみに「栗歩」とは、「栗の農家さんと一緒に歩む、一歩二歩栗歩」という意味が込められているんだとか。

「栗歩」のモンブランのおいしさの秘密

目の前で仕上げる「しぼりたて」&「出来立て」のモンブラン!愛媛県産の和栗2種類と生クリームで作った栗クリームを、特注のマシーンを使って絞っていくのです。絞る時間はおよそ30秒。スマホを構え、動画撮影するのをお忘れなく! 栗クリームを絞る穴の大きさは、1.2mm。この1.2mmの穴から絞り出される栗クリームがふんわりとアイスや生地を包み込み、繊細でやさしい味わいに。

こだわりのメニューをご紹介

1日10食限定の「熟成無糖モンブラン」2420円。石川県の栗農家・松尾栗園の最高級和栗を熟成後に焼き、ペーストにしたもの。熟成栗とは、収穫後45日間じっくりと熟成させ、糖度をアップさせたもの。これにより、栗本来の甘さを最大限に引き出し、栗の甘みが凝縮され、無糖にもかかわらず糖度は30度以上!これぞ、しぼりたてモンブランの決定版!中には、スポンジ、マロンペースト、メレンゲ、生クリーム、クランチチョコレートが入っています。薬院店限定メニュー。

「季節の果物パルフェ」2200円。国産和栗と季節のジェラートの組み合わせ。季節ごとにフルーツが異なるのも魅力。グラスの中には、チョコスポンジ、ラズベリーソース、パンナコッタ、いちごとブルーベリーのマリネ、生クリーム、プレミアムミルクジェラートが入っています。薬院店限定メニュー。

 「国産和栗のモンブランジェラート」1210円。栗とほうじ茶アイスという、最高の組み合わせ。たっぷりの栗クリームの中には、スポンジと、ほうじ茶ジェラート、生クリームが入っています。仕上げにローストした和栗のスライスをたっぷりかけて完成。 こちらは大名店限定のテイクアウトメニュー。

薬院店の場所

薬院店は高宮通り沿い。店内は18席なので、事前に予約して行くのがオススメ

大名店の場所

大名店は紺屋町横丁内。テイクアウト専門店だけど、2階のチルスペースを利用して食べることもできる。こちらは予約不可。

和栗モンブラン専門店-栗歩-福岡薬院店

[TEL]050-5572-2034
[住所]福岡県福岡市中央区薬院3-7-19
[定休日]なし
[営業時間]11時〜18時
[アクセス]西鉄天神大牟田線薬院駅より徒歩8分
[駐車場]なし
「栗歩薬院店」の詳細はこちら

和栗モンブラン専門店-栗歩-福岡大名店

[TEL]なし
[住所]福岡県福岡市中央区大名1-3-52 ARK紺屋町横丁
[定休日]不定
[営業時間]11時〜18時
[アクセス]福岡市地下鉄空港線赤坂駅より徒歩4分
[駐車場]なし
「栗歩大名店」の詳細はこちら

【福岡】大濠公園駅すぐそばにおしゃれカフェ「Gather by UNPLAN Fukuoka」がオープン!

Gather by UNPLAN Fukuoka

福岡市民のオアシスといえば、大濠公園ですよね。屋内遊びができない今、3密を回避して、大濠公園やご近所の公園を気分転換におさんぽする人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、大濠公園すぐそばにオープンした、テイクアウトOKのおしゃれカフェをご紹介します。ドリンク片手に公園でのんびりするのはいかが?

※この記事は2021年5月25日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

2021年4月25日オープン「Gather by UNPLAN Fukuoka」

Gather by UNPLAN Fukuoka
通りに面したテラス席もあり

大濠公園駅4番出口から徒歩1分ほどの場所にオープンした「Gather by UNPLAN Fukuoka」。
大濠公園へも2~3分という好立地に位置するこちらは、全メニューテイクアウトOKという、今の時代には嬉しいカフェです。

外観はなんだか、NYの街角を彷彿させるブルックリンスタイル。赤いアイアンの色合いが、周辺のタイルとマッチしていておしゃれな雰囲気です。
さっそく店内へ入ってみましょう。

カラフルで明るくおしゃれな店内

Gather by UNPLAN Fukuoka
画像提供:Gather by UNPLAN Fukuoka
Gather by UNPLAN Fukuoka
入ってすぐにあるブラックボードには、メニューがぎっしり

イートインも可能な店内は、カラフルなソファで彩られた明るい空間になっています。所々に置かれた植栽のグリーンもおしゃれ。席数は約30席ほどで、テーブル席だけでなく、ソファ席、カウンター席もあります。

入って右手すぐに、注文カウンターがあるので、まずはココで注文を。
今回はイートインではなく、テイクアウトで注文をしました。

豊富なドリンクメニューと、豪華なフードメニュー

フードメニューはどれも美味しそうで迷います

ドリンクメニューの豊富さもさることながら、フードメニューがどれも豪華!

欲張りな私は迷いに迷いましたが、一番人気だという「ホットドッグ(単品900円、セット1250円)」と、スタッフさんおすすめの「揚げたてBIGカツサンド(単品800円、セット1250円)」にしました。
セットにすると、ミニサラダ+ドリンクが付くということで、もちろんセットに!

商品が出てくるまで、お店の表にあるベンチに座って待つこともできますよ。

竹炭を練り込んだ真っ黒なパン!

Gather by UNPLAN Fukuoka
セットドリンクは、コーヒー・紅茶・オレンジジュース・アップルジュース・コーラ・ジンジャーエール・ラテ(+100円)・生ビール(+250円)から選べます
Gather by UNPLAN Fukuoka
人気№1の、黒いホットドッグ!珍しい!

商品を受け取り、さっそく大濠公園へ!
青い空の下で味わうランチは、心地の良い風が+αの味付けをしてくれ、より一層おいしく感じますよね♪

さて、まずは黒いホットドッグからいただきます。
実はこの黒の正体は竹炭。竹炭にはデトックス効果があるとして最近注目されているそうで、その竹炭を練り込んだパンなんです。

ホットドッグは、「クラシック」、「メキシカンサルサ」、「カレーキャベツ」の3種類から選べ、私はサルサをチョイス。

程よいスパイシーさと、酸味がベストマッチして美味しい~!!フランクフルトははみ出すほど大きくて、歯ごたえがありプリップリです!パンも硬すぎず食べやすいので、女性にもおすすめ!

次回は、ぜひ違う味にもチャレンジしてみたくなりました。

肉厚ジューシー!!なカツサンド

Gather by UNPLAN Fukuoka
このセットにもミニサラダとドリンクが付きます

次にいただいたのは、揚げたてBIGカツサンド。

見てください、この肉厚!ボリューミー!そして、噛むとジューシー!さらに、揚げたてなので、衣はカリッカリ!ジュワッ!これがまた美味し~♪

そしてそして、食べてみて一番驚いたのは、お肉の柔らかさ。脂っこくなく、だけど柔らかくて、カツを包み込む濃厚ソースがそのお肉の味を引き立てています。辛子マヨネーズもいいアクセントに!

ボリューム満点なので、こちらは男性におすすめです。

オリジナルのコーヒー豆にもこだわりが

Gather by UNPLAN Fukuoka
ラテは、ミルクの甘さが引き立った優しい味でした

ドリンクメニューが豊富な「Gather by UNPLAN Fukuoka」は、コーヒーにも力を入れており、コーヒー豆は、福岡市東区千早にあるスペシャルティコーヒー専門店「Basking Coffee」にUNPLANオリジナルの焙煎をお願いしているそう。
フルーティーで深みのある味わいに仕上げてもらっているのだとか。

「Gather by UNPLAN Fukuoka」は、大濠公園の目の前にあるので、テイクアウトして公園でピクニックをしたり、ドリンクを片手にお散歩したり、散歩後に店内でのんびり過ごしたりと、色んな形で利用できるカフェなので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

—————————————————————————————————————————————————————–

Gather by UNPLAN Fukuoka
カフェ店内の左奥のスペースにある、ホステルのチェックインカウンター

今回ご紹介した「Gather by UNPLAN Fukuoka」、実は2021年6月にオープン予定の「UNPLAN」というホステルの1階に入っているカフェなんです。
このホステルには、ドミトリールームと個室があり、5階には共有キッチンやランドリーのある24時間利用可能な宿泊者専用のラウンジルームもあるそう。
窓からは大濠公園の景色を眺めることができるそうですよ。
長期滞在プランもあるので、ワーケーションをしたい方や、長期滞在したい方におすすめです。気になる方はお問合せを。

Gather by UNPLAN Fukuoka(ギャザー バイ アンプラン フクオカ)

[TEL]092-406-7704
[住所]福岡県福岡市中央区大手門3−4−1 UNPLAN Fukuoka 1F
[定休日]火、水、木(6月からは火・水)
[営業時間]11時〜17時(6月からは10時~18時)
[駐車場]なし
「Gather by UNPLAN Fukuoka」のSNSはこちら
「UNPLAN Fukuoka」の詳細はこちら

【佐賀】究極の「ととのい」で心と体をリセットしよう!今話題の「サ活」にトライ♪

御船山楽園ホテル 

ドラマや本などの影響で、空前のサウナブームが到来。サウナ愛好家=「サウナー」、サウナ活動=「サ活」と呼ばれ、男女ともにサウナーが増加。SNSでの発信も活発なんです。

そんなサ活ブーム真っ只中で、全国から注目を集めるサウナが、ココ九州にあるのです。「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」で、2年連続グランプリを獲得した、佐賀県武雄市にある御船山楽園ホテル「らかんの湯」。果たして、究極の「ととのい」体験とはどんなものなんでしょうか〜???(写真提供:すべて御船山楽園ホテル)

※この記事は2021年5月20日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

御船山楽園ホテル「らかんの湯」とは

御船山楽園ホテル「らかんの湯」は、2019年に男湯、2020年に女湯がリニューアルした湯処。泉質は肌への刺激が少ない弱アルカリ性の単純温泉。無色透明、無味、無臭。やわらかな肌触りで肌馴染みが良く、保湿性に優れている点から「美人湯」として知られている。

サウナーが注目する「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」

「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」とは、毎年11月11日の「ととのえの日」に、様々な業界のプロサウナーが審査委員となり、全国に5000以上ともいわれるサウナの中から、「今行くべき全国のサウナ施設」を厳選。評価のポイントは、水風呂・休憩(外気浴)スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンターテインメント性・革新性など。御船山楽園ホテル「らかんの湯」は、2019年と2020年の2年連続でグランプリに輝き、全国のサウナー憧れの聖地なのです。

らかんの湯でのととのおう!

女性大浴場。真っ白な空間のメディテーションサウナ。まるで雪国(?)みたいな雰囲気だけど、実際はサウナなので暑いです。思い思いのスタイルでリラックスしていると、体の毛穴という毛穴から汗が噴き出す。コレコレ、この感覚!サウナにキター!って感じ。

これがオリジナルのロウリュスタイル「カクテルロウリュ」。サウナストーブの上に積み上げているサウナストーンの上にカクテルボール(香り付きの氷)を乗せると、1〜2分で溶け出し、癒しの香りを放つという仕組み。

カラフルなタイルが特徴の水風呂は、17度に冷却した武雄温泉の源泉。サウナで温まった体をクールダウン。足を入れるのに最初は勇気がいるけど、肩まで浸かれば次第に体の芯からポカポカする感覚に。1〜2分が目安。

こちらは外気浴スペース。御船山の自然を感じながら休憩するスポットで、木々や風の音、鳥のさえずりに耳を傾け、自然と一体化する心地よさを体感することができる。サウナ→水風呂→外気浴のサイクルを3〜5回繰り返すのがオススメ。時間の目安は、サウナ6分、水風呂1分、休憩6分。その間に水分はこまめに補給するのがポイント。

最後は温泉へ。武雄温泉ならではの泉質により、湯上がり肌がさらにしっとりに感じられる。

こちらは男性大浴場のメディテーションサウナ。自分で自由にロウリュができる「セルフロウリュ」付き。サウナ内のスピーカーからは、御船山の森の環境音がLIVEで流れ、室内なのに自然との一体感を感じられる空間に。

16度に冷却した武雄温泉の源泉。

外気浴スペース。目の前には御船山の自然が広がる。

開放的な露天風呂。空が高い!

女性のサウナには喫茶室も!

女性大浴場のみに設置されている喫茶室。木々に囲まれた空間は、まさに別天地!リラックスチェアに横たわって自由に寛ぐことができ、思わずうたた寝してしまうほど。

喫茶室では、ドリンクとフードを提供。火照った体に染み渡るデトックスウォーターや自家製塩プリンまでも!

一番驚いたのが、水に浮かぶ水羊羹!つまようじでプシュッと穴を開けると、中の水羊羹がチュルルンと口の中に滑り込んでくる。はぁ〜極楽〜。

ロビーにあるチームラボの作品とともに楽しんで

ホテルのロビーフロアには、世界的アート集団「チームラボ」の作品「森の中の、呼応するランプの森とスパイラル・ワンストローク」を常設展示中。ほの暗い空間は御船山の森、天井から伸びるガラスは、花や木の実、木漏れ日をイメージ。明かりの色は御船山の四季に応じて変化する。サウナの後に、さらに癒しの空間でリラックスできるなんて、もう最高!全国のサウナーが憧れる「らかんの湯」で、究極に「ととのい」ました〜!

御船山楽園ホテル「らかんの湯」

[TEL]0954-23-3131
[住所]佐賀県武雄市武雄町武雄4100
[定休日]不定
[営業時間]15時〜17時30分、17時30分〜20時の1日2部制※事前予約制
[料金]高校生以上3850円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより10分
[駐車場]100台
「御船山楽園ホテル『らかんの湯』」の詳細はこちら

【沖縄】旅行中の体験にもおすすめ!ゆる〜い三線レッスンに行ってきました!

沖縄三線

沖縄の伝統楽器である「三線」。
沖縄で暮らしていると音色を聴くことはあっても、触れる機会は意外とないもの…。

「せっかく沖縄にいるのだから、一度は体験してみたい!」、という方も多いのではないでしょうか。
今回は、SNSで見つけたユンタク(沖縄の方言でおしゃべり)多め、 ゆる〜りな三線レッスンを体験してきたのでご紹介します!

※この記事は2021年5月19日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

講師はsanshinista(サンシニスタ)として活動中

安慶名さつきさん

先生は、三線フリーランス・sanshinista(サンシニスタ)として、活動している安慶名さつきさん。
毎週月・火・土の3日間、沖縄市と那覇市でレッスンを開催中。
それ以外にも外国人留学生の多い大学や、オンラインでも教えています。
今回私は、土曜日のレッスンに参加してきました!

土曜日の会場は沖縄市にある「Triangle Studio and Lounge」

沖縄市のスタジオ「Triangle Studio and Lounge」

毎週土曜日は、沖縄市のスタジオ「Triangle Studio and Lounge」で朝活三線として開催。
会場の「Triangle Studio and Lounge」は、三線以外にもヨガや、ジャイロキネシス、キッズ琉舞など、大人も子どもも通える様々なレッスンが開かれています。
全てのレッスンが月謝制ではなく、単発参加OK! 忙しくて毎週は通えないという人でも気軽に楽しめる空気感が魅力的なスタジオです。

スタジオ内はおしゃれな空間

スタジオ内は、まるでカフェのようなおしゃれな雰囲気です。落ち着いた空間なので、リラックスしてレッスンが受けれそう。
予約の時に三線のレンタル希望を伝えていたので、席には三線が準備されていました。

レッスン料2,000円の中に、三線のレンタルも込み! 気軽に参加できます。

スタジオでの三線レッスンはモーニング付き!

土曜日のレッスンは、スタジオの管理人さんお手製のモーニング付き! レッスンが始まる前に、ユンタクしながら、みんなでブランチタイム。
この日のモーニングは、管理人さんが最近ハマっているというタコス。
中身は沖縄市内のお豆腐屋さんから調達したというおからが多めなので、かなりヘルシー、 そして美味しい!!
カフェで食べているかのような雰囲気と、調理師免許をもつ管理人さんのこだわりの味で、久しぶりの習い事に対する緊張もすっかりほぐれます。

レッスン開始

朝ごはんを食べ終えたら、いよいよレッスン開始!
さつき先生のレッスンは、初心者OK、毎週参加じゃなくてもOKなので、毎回顔ぶれは様々。その日の参加者のレベルに合わせた内容で進めていくのだそう。
この日は全員の三線の調弦が終わると、三線を置く足の位置、弦を弾く爪の持ち方から教えてくれました。

漢字だらけのテキスト

続いて、弦の名前、弦を指で押さえる位置、音の呼び方をテキストを見ながら確認。
弦を開放しながら鳴らす音の呼び方は、上から「合(あい)」、「四(しー)」、「工(こう)」。 弦を押さえて出す音も、「乙(おつ)」や「老(ろう)」など、漢字ばかり。

「ドレミ」ではない、独特な音の呼び方に戸惑うも先生からレンタルした三線には弦を押さえる位置にシールが貼られているので、その場で覚えなくても大丈夫。 目的の音を出すことができます。

縦書きの楽譜

ひと通り基本の音を試したら、すぐに曲にチャレンジ!
今回は童謡や、沖縄アーティストの曲など3曲を練習しました。
弦を押さえる位置にカンニングシールが貼られていても、 曲になると指はこんがらがり、最初はついていけなくなることも。
それでも、1時間のレッスンの中で、童謡の輪唱や、通常のリズムから変えて、より沖縄民謡っぽいリズムで弾いてみたり、 たっぷりと三線の音を楽しむことができました。
何より、みんなでユンタクしながらのゆるい雰囲気が楽しい!

三線の音色でより心地よい空間に

レッスン自体は10時から11時までの約1時間。 ただし、レッスンが終わっても、自由に練習したりユンタクしたり、12時くらいまではスタジオで過ごすことができます。
私もタコスを食べながら、沖縄へ移住してきたという方とユンタク。 沖縄の不思議あるあるで盛り上がりました!

レッスン終わりには三線が欲しくなる

1日で曲まで弾けちゃうと三線にも愛着が・・。 レッスン終わりには、三線が欲しくなって実際に買いに行く方もちらほらいるのだとか。
私も体験してみて、今まで敷居が高いと思っていた伝統楽器が、初心者でも楽しめる、実は親しみやすい楽器なのだと知ることができました。
だからこそずっと沖縄で愛され続けているんだな、と実感。

そんな沖縄の文化を気軽にゆる〜く体験できる朝活三線、「本格的に習いたいわけではないけれど、三線を弾いてみたい」、 「沖縄旅行のついでに軽く体験してみたい」という方におすすめです!
曜日によって開催場所、時間が異なるので、詳しくはさつき先生のInstagramでチェックしてくださいね。

レッスンの予約もInstagramのDMからでOK!

sanshinista(安慶名さつき)

三線フリーランス。小学2年生の時に三線と出会い、習い始める。
高校から野村流古典音楽保存会にて、琉球古典音楽を本格的に学び、最高賞と教師免許を取得。
カナダのカルガリー大学を卒業後、沖縄に戻り、2019年には沖縄タイムス伝統芸能選考会 三線の部 グランプリ受賞。 現在は、英語通訳・翻訳業を行いながら、三線フリーランス・sanshinistaとして活動。
[安慶名さつきさん]のSNSはこちら

Triangle Studio and Lounge(トライアングルスタジオアンドラウンジ

[TEL]080-3990-6868(代表)
[住所]沖縄県沖縄市園田1丁目2-29 2F(スミス興産2階)
[定休日]年末年始、旧盆
[営業時間]9時〜20時
[アクセス]沖縄自動車道 沖縄南ICより5分
[駐車場]周辺有料駐車場利用
[Triangle Studio and Lounge]の詳細はこちら

【福岡】大人気チーズケーキ専門店「KAKA cheesecake store」の桜坂店がオープン!

KAKA cheese cake store

皆さん、好きなスイーツ№1ってなんですか?恐らく、男女問わず答えが多くあがるのはチーズケーキではないでしょうか。チーズケーキといえば、ベイクドに、レア、バスクやニューヨークなど、見た目も味わいも様々なのが魅力のひとつですよね。

ここ数年、全国的にチーズケーキがブームとなっていますが、福岡のチーズケーキ事情もまだまだ盛り上がりをみせています。

そこで今回は、大名にあるいつも行列の絶えないチーズケーキ専門店「KAKA」が、桜坂に新店をオープンしたとのことなので、早速行ってきました!

※この記事は2021年5月17日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

2021年4月19日、桜坂に新店舗オープン!

KAKA cheese cake store
店舗前は駐車スペースとなっている

地下鉄七隈線桜坂駅から六本松方面に向かって歩くこと約5分、城南線沿いに「KAKA cheesecake store SAKURAZAKA」はあります。六本松駅からも約8分ほどと近く、周辺はパン屋さんやカフェなどが点在し、最近話題のエリアとなっています。

「KAKA cheesecake store SAKURAZAKA」はブロンズ色の高級感ある看板が目印。
ガラス越しに店内を少しのぞくと、さっそく大きなショーケースが!ワクワクしてきました!

「KAKA cheesecake store」のチーズケーキってどんなもの?

KAKA cheese cake store
マフィンやクッキーなどの焼き菓子もあるので、お土産にもおすすめ
KAKA cheesecake store
スタンダードなベイクドチーズケーキ(380円)はもちろん、バスクチーズケーキ(330円)、ピスタチオチーズケーキ(500円)など、変わり種チーズケーキが揃う

「KAKA cheesecake store」は“チーズを味わう濃厚チーズケーキ”をコンセプトに、2017年に福岡・大名にオープン。西新にも支店がある人気のお店です。

素材へのこだわりを大切にしており、チーズは酸味やコク、甘みを生かし数種類をバランス良くブレンド、生クリームは北海道産と鹿児島産を商品によって使い分け、小麦粉についても、北海道産ドルチェや厳選された数種類の小麦粉を商品の特徴に合わせてバランスよく配合しているんだそう。

店内に入ってすぐの、ショーケース左側には、マフィンやクッキーなど10種類ほどの焼き菓子が並びます。ケーキよりは日持ちがするので、ちょっとしたお土産なんかに良いですね。

右側にあるショーケースには様々なチーズケーキがずらり!なんと12種類のチーズケーキを販売しているんだそう。
チーズケーキ専門店というだけあって、こんなにたくさんの種類のチーズケーキが並ぶなんて、チーズケーキ好きからすると眼福です♪
全部食べてみたくて、どれにしようか悩みます…が悩んでる時間でさえも幸せ♪

大きな木が目を引く高級感あるイートインスペース

KAKA cheese cake store
席数は約35席。それぞれゆったりしたスペースが設けられています。

桜坂店は唯一工房を併設していて、ショーケースの奥がガラス張りの工房となっています。さらに店内を奥に進むと、イートインスペースになっているので、工房でパティシエの方たちがチーズケーキを作っている製造過程を楽しみながら、注文したケーキを食べることができます。

イートインスペースの真ん中にドドンとそびえる木が、なんともステキな空間を演出しています。

濃厚で深みのある甘さの「KAKA」を注文!

KAKA cheesecake store
イートインの場合は、ケーキとドリンクのセットでの注文。コーヒーセットの場合は、ケーキ代+350円

今回は、イートインを利用して、まずは、お店の名前でもある看板商品の「KAKA」(380円)をいただきます。やはり一番人気の商品なんだそう。

しっとりした食感に濃厚なチーズの味わいがたまりません!チーズの味が濃いこと!なのに甘さ控えめなのでさっぱりくどくない。とにかく美味しい…!
4種のチーズを使用しているため、濃厚かつ深みのある甘さに絶妙な酸味が加わります。 あっという間に完食してしまいました…!

新感覚ティラミス!?「溶ける(melt)ティラミス」

KAKA cheesecake store
左側にあるのがココアパウダー。華やかな黄色いお皿にケーキがよく映えます

次にいただいたのは、実は今回のお目当てである「溶ける(melt)ティラミス」(850円)。なんとも謎めいた名前と、桜坂店限定ということでかなり気になっていたんです。
注文後に工房で作るため、少しだけ待ちます。工房併設の店舗だからこそ食べられるケーキだそう!

出てきたのは、透明フィルムに包まれた、花模様が美しい一見普通の白いケーキ。
「ん?これがティラミス…??」と、私たちが想像していたココアパウダーがまぶされた黒いあのいつものティラミスとはなんだか違います…。

すると!なんと、店員さんが透明フィルムを持ち上げはじめたではありませんか!

KAKA cheesecake store
一瞬の出来事なので、カメラをスタンバイして待ち構えていよう

「え??」と思った瞬間、「わあ!!」という歓声に変わりました。

KAKA cheesecake store
かわいらしい、ケーキのお花が咲きました

白いクリームがとろ~っと溶けるように流れ落ち、なんとも美しい大輪の花が見事に咲きました!!
これはまさに「溶ける(melt)ティラミス」です!納得。

KAKA cheesecake store
ようやく、見慣れたティラミスの姿に。ココアパウダーを好きなだけ振りかけて召し上がれ

そして、一緒についてきたココアパウダーを上からふるえば、「溶ける(melt)ティラミス」の完成です!
フォトジェニックならぬ、ムービージェニック!
(SNSにこの美しい動画をUPしているのでチェックしてください♪)

KAKA cheesecake store
ケーキのサイズは比較的大きいですが、さっぱりしているので一人でぺろりと食べられます

美しい見た目に心を奪われたこのティラミスですが、食べてもまた心奪われました。

やさしいまろやかなクリームの中に、不思議な食感が…。なんとコーヒーゼリーがサンドされているんです。そして、ケーキの一番下の部分は、サックサクのクッキー生地。とろけるクリーム、ゼリー、クッキーと、まったく異なる食感が組み合わさり、今まで味わったことのないようなティラミスです。

見た目も味も、新感覚のティラミス。

コーヒーのほろ苦さをやさしいクリームが包み込んでくれ、とってもさっぱりしていて、何個でも食べたくなるような美味しさでした。

————————————————————————————————————————————————

今回ご紹介した「KAKA cheesecake store」のチーズケーキは、お取り寄せも可能だそう。
おうちで気軽にこの美味しいチーズケーキが食べられるなんて、なんて贅沢なんでしょう!

ただし、「溶ける(melt)ティラミス」は桜坂店限定なので、気になる方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。きっと幸せな時間が過ごせると思います♪

KAKA cheesecake store SAKURAZAKA(カカ チーズケーキストア サクラザカ)

[TEL]092-791-8509
[住所]福岡市中央区六本松3-1-58 リード桜坂 101-102
[定休日]年末年始
[営業時間]10時〜20時
[駐車場]店舗前に3台、近隣に有料パーキングあり
「KAKA cheesecake store」の詳細はこちら
「KAKA cheesecake store」の通販はこちら

【佐賀】初夏におすすめ!フォトジェニックな新緑絶景5選

鏡山展望台

ドライブに絶好の、新緑の季節がやってきましたね!
そこで今回は、美しい自然と山海グルメの宝庫、佐賀県の絶景新緑スポットを厳選してご紹介します。

一度は行ってみたい憧れの絶景や、気軽に立ち寄れるスポットまで、心が浄化される新緑スポットを求めて、いざ!

※この記事は2021年5月10日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

リフレクションがSNSで話題!「環境芸術の森」

環境芸術の森
園内にある「風遊山荘」。漆塗りの机に新緑が映り込む絶景が楽しめる

紅葉の名所として知られる唐津市厳木町の「環境芸術の森」では、2018年より、新緑の時期にも特別公開が行われています。園内にある「風遊山荘」では、漆塗りのテーブルが見事に新緑を映し込み、美しいリフレクションは近年SNSで話題となっています。新緑は見頃が長いのが特徴で、モミジなど約200種、約1万本の豊かな緑が出迎えてくれ、新緑以外にもショウブやボタン、6月はアジサイの花も楽しめるそう。撮影を楽しんだ後は、森の中をぜひ散策してみてはいかが?

環境芸術の森

[TEL]0955-63-2433
[住所]佐賀県唐津市厳木町平之667
[開催期間]2021年4月17日~6月下旬
[営業時間]9時〜16時
[料金]高校生以上700円、小中学生300円、未就学児無料
[アクセス]長崎自動車道多久ICより車で約20分
[駐車場]100台
「環境芸術の森」のホームページはこちら
「環境芸術の森」のSNSはこちら

日本の滝百選にも選ばれた名瀑「見帰りの滝」

見帰りの滝
緑が生い茂る岩盤の割れ目から流れ落ちる水流は迫力大!

日本の滝百選にも選ばれた「見帰りの滝」は九州一の落差を誇り、春は桜、夏は深緑、秋は紅葉がそれぞれに滝を彩ります。特に6~7月の紫陽花の時期は圧巻。50種約4万株のカラフルな紫陽花が豪快な滝と見事な風景を演出します。滝一帯は見帰りの滝公園として渓谷沿いに遊歩道が整備されているので、マイナスイオンに包まれながら、のんびり片道約15分の散策を楽しもう。(滑りやすいのでスニーカーがベター)

見帰りの滝

[TEL]0955-51-8312(唐津観光協会相知観光案内所)
[住所]佐賀県唐津市相知町伊岐佐
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学自由
[アクセス]長崎自動車道多久ICより車で約25分、唐津ICからは18分
[駐車場]50台
「見帰りの滝」の詳細はこちら

九州屈指の大パノラマを堪能!「鏡山展望台」

鏡山展望台
山頂展望台に設置されたテラスからは、圧倒的な絶景が広がる

標高284mの鏡山山頂にある「鏡山展望台」のスカイデッキは絶好のビューポイント!眼下に唐津市街地はもちろん、虹の松原や唐津湾、天候が良ければ遠くに壱岐島をも望む絶景名所となっています。また、山頂には展望台の他に、休憩所、芝生の広場が整備され、春になると桜やツツジが咲き誇り、色鮮やかな景色が広がります。また、近くには恋人たちのパワースポット「佐用姫神社」あるのでぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

鏡山展望台

[TEL]0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所)
[住所]佐賀県唐津市鏡
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学自由
[アクセス]長崎自動車道多久ICより車で約40分、唐津ICからは20分
[駐車場]140台
「鏡山展望台」の詳細はこちら

国の特別名勝!木漏れ日が美しい「虹の松原」

虹の松原
長さ約4.5km、幅約500mにわたって、100万本のクロマツが海沿いに虹のように弧を描く

日本三大松原のひとつに数えられる「虹の松原」。国内の松原では唯一、国の特別名勝に指定されており、今からおよそ400年前の江戸時代初期に、唐津藩初代藩主、寺沢広高が、防風・防潮林として植林したのが始まりといわれています。また、虹の松原は七不思議ならぬ八不思議とされる古くから語り継がれる伝説も有名です。道中にある、名物「からつバーガー」に立ち寄るのもお忘れなく!

虹の松原

[TEL]0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所)
[住所]唐津市東唐津~浜玉町
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学自由
[アクセス]長崎自動車道多久ICから車で40分
[駐車場]85台
「虹の松原」の詳細はこちら

恋人の聖地に認定されたロマンチックスポット「浜野浦の棚田」

浜野浦の棚田
高台から棚田と海を一望できる棚田展望台がベストポイント
浜野浦の棚田
水平線に沈む夕日が海面と水田とをオレンジ色に染めあげ、夕日に愛されたまちといわれるほどの絶景が広がる

虹の松原から車で30分、「浜野浦の棚田」は玄海町にあり、玄界灘を背景に美しいカーブを描く棚田と入江の景観が見事で、「日本の棚田百選」にも選ばれています。特に4月中旬から5月頃の田植え期の夕暮れ時になると、棚田の水田に張られた水が鏡のように光を映し、オレンジ色に染め、世にも美しい絵画のような情景を目にすることができます。棚田が見渡せる展望台には、ハート型の記念碑が設置されており、恋人の聖地としても有名です。ハート型のモニュメントに夕陽が入ると恋が叶うのだとか!?

浜野浦の棚田

[TEL]0955-51-3007(玄海町地域振興会)
[住所]佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学自由
[アクセス]西九州自動車道唐津ICから車で約40分
[駐車場]39台
「浜野浦の棚田」の詳細はこちら

【福岡】博多区美野島商店街で発見!「もつ」の自動販売機

もつ自販機

福岡グルメといえば、「もつ鍋」を想像する人も多いのではないでしょうか。福岡では精肉専門店やスーパーで「もつ」が販売されていて、比較的手に入りやすいこともあり、家でも手軽にもつ鍋を楽しむことができます。

そんな「もつ」が、自動販売機で買えるとの情報をゲットしました。自動販売機が設置してあるという博多区の美野島商店街に早速行ってきました。

※この記事は2021年5月11日時点での情報です。休業日や営業時間など最新の情報は、各施設・店舗へお問い合わせください。

突然現れた「もつ」の自動販売機

美野島商店街を歩いていると、突然目に飛び込んできたのが、こちらの自動販売機。なんと「もつ」が売られています。販売しているのはミノと小腸。1個あたり90g~110gと1人前にちょうどいいサイズ。タレありとタレなしがあり、価格は350円~440円。

タレありの小腸とミノをひとつずつ購入してみました!パッケージも猫が2匹並んでいてかわいい~。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、非対面や非接触の対応が広がりをみせていますが、この時期に対面販売が気になる方には、この手軽さは魅力的ではないでしょうか。

家に戻ったら、調理開始!

もつを購入したからには、今夜のメニューはもつ鍋に決まり。小腸はもつ鍋にするとして、せっかく2種類購入したからにはミノは他の調理法で味わいたい。同封されていた説明書に「炒めるも良し」と記載が!ミノは炒めて食べるのもいいかもしれない。

まずはもつ鍋から調理開始!1人用のお鍋にキャベツやごぼう、ニラなどの野菜とともに小腸を入れます。「ちょいモツ」という商品名ですが、なかなか満足感のあるボリューム。もつ自体はタレに漬けてあったので、味はしっかりしていましたが、やはりお鍋として食べるにはそれだけでは少し薄味。あごだしを少し追加してグツグツと煮込みます。

国内産の牛の小腸は、プリップリ。お店で食べるのとなんら変わらない食感。脂が甘くて美味しい~!エンドレスで箸が進みます。

続いて、ミノは野菜と一緒に炒めてみました。こちらはミノに絡んだタレのみで他に味付けをしなくてもちょうどいいお味。コリコリとした歯ごたえがあり、ビールのおつまみに最高!程よいサイズ感で持ち運びにも便利なこちらの商品は、これからの季節、キャンプやバーベキューなどレジャーのお供としても活躍してくれそうです。

ちょいモツ自販機

[TEL]なし
[住所]福岡市博多区美野島1丁目20-13(設置場所)
[営業時間]常時販売(売り切れの場合あり)
[アクセス]西鉄バス美野島一丁目から徒歩6分
[駐車場]なし